国内の風景(関東)

 トップページへ >国内の風景(目次)>関東

ひたち海浜公園など  那須・奥日光 尾瀬
真壁・雛祭り  袋田の滝・2月  沼っ原湿原・那須塩原市 
茶臼岳・那須塩原市  大谷資料館・宇都宮市  小笠原航路・飛鳥U 
父島・小笠原村  成田山新勝寺・成田市   葉山近代美術館・葉山町
吾妻山公園・二宮町  八丈島・八条町  あしかがフラワーパーク・足利市 



ひたち海浜公園など  
  日帰りバスツアーでネモフィラを見にひたち海浜公園などへ行く。水戸・偕楽園はツツジでしたが梅林の地面のニホンタンポポの冠毛が日差しを受けて光る。笠間稲荷の藤は満開。

ネモフィラ満開の丘

偕楽園のタンポポ 

笠間稲荷の藤



那須・奥日光  
  冬のB級ツアー、那須・湯元に一泊、喰初寺、山縣有朋記念館(冬季閉鎖中)を通り、佐貫観音の石仏で観音様の顔を探し、何十年か振りで二宮金次郎像を拝み、並び地蔵を数え、湯ノ湖畔の温泉宿に到着、サムーイ。 

那須・温泉神社

喰初寺のシロツツジ 

佐貫観音の石仏



 尾瀬
  紅葉には少し早かったが、さわやかな空気である。

尾瀬沼

リンドウ

トリカブト

このページのトップへ  


 真壁・雛祭り
  街の商家が雛人形を飾り、来た人を招き入れてくれる。落花生と干し芋がおいしい。

・・・

・・・

手作りだそうです

このページのトップへ  


 袋田の滝・2月
  残念ながら暖冬で凍結していない。数年前に第2観瀑台ができたそうで、雄大な姿を観ることができる。

第1観瀑台より

第1観瀑台より

第2観瀑台より

このページのトップへ  


 沼っ原湿原・那須塩原市
  10月初旬、草紅葉と澄んだ水と清々しい空気、日本の秋です。駐車場から歩いて10分ほどで行けます。

・・・

・・・

・・・

このページのトップへ  


 茶臼岳・那須塩原市
  10月初旬、紅葉の真っ盛り。ロープウェイは臨時増発中。

・・・

・・・

・・・

このページのトップへ  


 大谷資料館・宇都宮市
  大谷石の切り出し跡の巨大な地下空間である。良くぞ掘ったものである。冷えるので上着が必要。

・・・

・・・

・・・

このページのトップへ  


 小笠原航路・飛鳥U
  11月中旬、横浜港から小笠原父島に向かう。青ヶ島、須美寿島、飛島などの島々が見える。飛島はアホウドリの?殖地で肉眼で多数の白い点のように見えた。

青ヶ島

須美寿島

飛島

このページのトップへ  


 父島・小笠原村
  11月中旬の父島は暑かった。上陸すると南洋踊りで出迎えてくれた。出港時は漁船やクルーザーが白波を蹴立てて見送ってくれた。

入港した飛鳥U

南洋踊り

出港の見送り

このページのトップへ                    その他の写真を見る


 成田山新勝寺・成田市
  1月中旬参拝する。日本の善男善女に混じり、西洋人一家が慣れたしぐさで手水を使っていた。

参道

仁王門

三重塔

このページのトップへ                    


 葉山近代美術館・葉山町
  堀文子の白寿記念展示を観に行く。富士山が良く見える。近くの富士山の見えるファミレスで食事をして富士山を堪能する。

玄関口

食堂越しに

遊歩道より

このページのトップへ                    


 吾妻山公園・二宮町
  2月下旬、菜の花を観に行く。あいにく富士山は雲に隠れていたが、頂上から真鶴半島方向は葛飾北斎の富嶽三十六景、相州梅沢在に描かれているとのこと、案内の人が教えてくれた。春の海がのたりのたりと穏やかなであった。

水仙

真鶴半島を望む

春の海

このページのトップへ                    


八丈島・八条町
  八条富士は島のシンボル。ジェラシックパークのようなヘゴシダも自生する。陣屋跡の大里玉石垣は今も頑丈に残っている。

八条富士

ヘゴシダ

陣屋跡

このページのトップへ                    


あしかがフラワーパーク・足利市
  冬期間は、大規模なイルミネーションが見られる。冬牡丹も随所に置かれている。

イルミネーション

イルミネーション

冬牡丹

このページのトップへ                    

inserted by FC2 system